1. HOME
  2. ととのう弁当について
おとな食堂のととのうお弁当

おとな食堂自慢の自家製だしをベースに、食材から調味料まで厳選し、健康を支える和の食材「まごわやさしい」にこだわった、体の中から「ととのう」腸活弁当ができました。

【1日限定30個】
税込1,000円

1つから取り置き予約可。
5つ以上で近隣のみ無料配達します。


【おしながき】
・名物れんこんハンバーグ
・鮭の南蛮漬け
・いんげんとオクラの胡麻和え
・五彩ひじき煮
・柚子味噌田楽
・紅白なます
・厚焼き玉子
・椎茸の含め煮
・金芽もち麦ごはん

※仕入れ状況により内容が変わる場合があります。

【営業時間】
火~土/11時から14時
※売り切れ次第終了
日・月・祝/休み

MAP

〒540-0004
大阪市中央区玉造1‐7‐16
地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅3番出口徒歩1分
JR環状線玉造駅徒歩5分
各線森ノ宮駅徒歩8分

お取り置き・配達のご予約承ります

おとな食堂の公式ライン又はお電話にて承ります。
会議・セミナー・イベント・楽屋弁当など、幅広くご利用いただいております。
5個以上で、玉造・森ノ宮・谷町界隈への配達を無料で承ります。

友だち追加

電話予約する


以下の内容をお伝えください。
・お名前(会社名)
・個数
・お受取り又は配達希望日時
・電話番号
・住所(配達希望の場合)

※公式ラインからご予約の場合、当店からの返信後に確定となります。
※当日のご予約は売り切れの場合がございますので、お早めのご予約をおすすめします。

おとな食堂の「ととのう弁当」はココが違う!!

ととのいポイントその1

当店自慢の自家製だしが味付けのベース

原材料は、北海道産の昆布と九州産の鰹節のみで、特殊製法により少量かつ短時間で、濃厚なだしが抽出できるように仕上げています。
そのうま味は、昆布のみのだしと比べておよそ8倍。

おとな食堂のだしパックは、根昆布のねばねば成分がたっぷり。そのねばねば成分はフコダインやアルギン酸と呼ばれる水溶性食物繊維。腸内で糖質の吸収を緩やかにして善玉菌にエサにもなるので、糖尿病予防やカラダの免疫力アップに欠かせません。
おとな食堂の「ととのう弁当」は、そんな栄養たっぷりのだしを味付けのベースとして使用しています。

ととのいポイントその2

プロの健康料理家が材料と調味料を厳選。

「健康レシピや食事術の著書を10冊」

Amazonベストセラーにもなった健康料理家の川上晶也(かわかみあきや)が、その知識を活かして、使用する材料や調味料をひとつひとつ厳選しています。素材の風味を大切にするため、保存料、着色料などは一切使用していません。

ととのいポイントその3

健康を支える和の食材
「まごわやさしい」で仕上げた献立。

お弁当のおかずは、すべて丁寧に一つ一つ手作りされています。
食材のカット方法や調理の手順にも細心の注意を払い、「栄養が逃さないお弁当づくり」にこだわりました。
栄養バランスを考えながら、食べ応えのある味づくり。
料理人としての実績を活かし、お値段以上に価値のあるお弁当をご提供します。

ととのいポイントその4

腸活にイチ推し!
金芽米ともち麦を合わせた「腸活ごはん」

おとな食堂では、主に東洋ライスの金芽米を使用しています。金芽米は「亜糊粉層(あこふんそう)」と呼ばれるうま味や栄養素が詰まった層を残して精米したお米で、精米後のお米に残る胚芽の一部が金色に見えることから「金芽米」と名付けられました。
一般的な白米よりもうま味をしっかりと感じることができて、ビタミンや食物繊維も豊富です。
また、玄米よりも腸に負担がかからないので、血糖値が気になる人の主食としてもおすすめ。
そこに、腸内で善玉菌のエサになる水溶性食物繊維が豊富な「もち麦」を加え、さらに血糖値のリスクを下げることを意識しています。

ととのいポイントその5

100%低温圧搾の油を使用。

人の体の細胞はおよそ60兆個。その細胞の膜は脂質でできています。良質な油をとることは細胞や血液の質を高めることにつながります。
おとな食堂では、血中コレステロールを抑制する「オレイン酸」の含有量が多い「有機べに花一番」をはじめ、すべて溶剤を使わず低温圧搾法で丁寧につくられた油のみを使用し、料理や調理法との相性によって使い分けています。

ととのいポイントその6

環境にやさしい容器へのこだわり。

お弁当の品質を損なわないことを一番とし、その中で可能な限り、環境にやさしいサスティナブルな容器にこだわり、自然環境に配慮したパッケージを使用しています。

ととのいポイントその7

届けたいのは「手軽に楽しめる健やか食生活」

日々の食事で健康づくりを行う難しさは、ストレスなく継続できる方法を見つけることにあります。
食べ物の選び方に関して神経質になり過ぎることで、逆にストレスを抱えて体を壊す人を、今までたくさん見てきました。
そういった意味では、毎日よく笑い楽しい食卓を囲んでいる人が、一番健康的と言えるかもしれません。
おとな食堂の「ととのう弁当」で、ココロもカラダも元気になり、楽しみながら健康づくりができること。ひとつひとつ私たちの思いが伝わることを願ってお届けしています。